| 製品情報 | ||
| 3Dレーザースキャナ | AR/MR/ソフトウェア | GNSS/GPS受信機 |
| トータルステーション | セオドライト | 建築用レーザ |
| レベル | コントローラ/その他 | 発売終了製品 |
![]() 自動追尾 |
![]() ノンプリズム |
![]() プリズム |
|||
トータルステーションとは?基本の仕組み |
|---|

トータルステーションの種類 |
|---|
トータルステーションは自動追尾型、ノンプリズム型、プリズム型に大きく分かれ、マニュアルトータルステーション、自動追尾トータルステーションの2種類に分類されます。さらにWi-fi接続、Bluetooth接続、NFC接続ができる機種があります。
自動追尾をしますのでプリズムを持って移動しますと常にトータルステーションが追っかけてくれます。コントローラーを持っていれば1人での作業ができ生産性の向上が見込めます。また、従来のマニュアルトータルステーション同様に2人での作業も行なえます。


自動追尾をしますのでプリズムを持って移動しますと常にトータルステーションが追っかけてくれます。カメラ搭載ですのでコントローラーで画像を見ながら自分の方に向かすこともでき、生産性の向上が見込めます。また、従来のマニュアルトータルステーション同様に2人での作業も行なえます。
また、CADデータから測設できる機械もあります。
ノンプリズム型マニュアルトータルステーションにオートフォーカス搭載、鉄骨の建ち等を見る時でもピントが常に合っています。

プリズム型マニュアルトータルステーションは基本的に2人での作業となり、本体側で測量する人とプリズム側で測量位置にプリズムを合わせる人での測量となります。


角度と測距の測定原理 |
|---|


測量精度について |
|---|
トータルステーション
|
|---|
トータルステーションとGNSSの違い |
|---|
トータルステーション
|
|---|
| ノンプリズム型 | プリズム型 | ||
|---|---|---|---|
| 自動追尾 | マニュアル | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| Focus50 | Trimble Ri | Nivo-Z5L plus | NST-505C |
| 5秒 | 5秒 | 5秒 | 5秒 |
| ±(1+2ppm×D) | ±(2+2ppm×D) | ±(2+2ppm×D) | ±(2+2ppm×D) |
| アブソリュート | アブソリュート | アブソリュート | インクリメンタル |
| パルス | パルス | 位相差 | 位相差 |
![]() 自動追尾 |
![]() ノンプリズム |
![]() プリズム |
|||